SEIWA BRAND 住宅品質・標準仕様

制震ダンパー 標準採用

繰り返し発生する地震に効果を発揮する「住友ゴムの住宅用制震ダンパーMAMORY(マモリー)」を標準採用。

MAMORYは、高減衰ゴムの持つ優れた性能を最大限に活用し、地震による建物の揺れを効率的に吸収・放熱します。

これにより、建物の構造躯体にかかるダメージが大幅に軽減され、度重なる地震の後も住まいが持つ本来の性能を維持しやすくなります。

 

MAMORYの3つの特徴

繰り返しの地震に強い「高減衰ゴム」の性能

MAMORYの最大の特徴は、住友ゴム独自の「高減衰ゴム」を採用している点です。

地震の揺れによる運動エネルギーを瞬時に熱エネルギーに変換して吸収・放熱するため、建物へのダメージを大幅に軽減します。特に、本震だけでなくその後に続く余震や、将来的に繰り返し発生する地震に対しても、その性能を持続的に発揮し、建物の安全性を守ります。

また、京都大学防災研究所において、実大実験を実施。熊本地震前震級と本震級の地震波を2回加えても、MAMORYを装着した耐震等級3相当の試験体は倒壊しないことを実証しました。

 

設計を活かす設置が可能

MAMORYは、柱と梁・土台が交差する箇所に設置するタイプであり、筋交いや構造用合板などの耐力壁と併用することが可能です。

既存の耐力壁の機能を損なうことなく設置できるため、住宅のデザインや間取りなど、設計の自由度を損なうことなく設置できます。

※建物の延床面積や屋根の種類などにより設置基数は異なります。

 

安心の耐久年数60年

内蔵されている高減衰ゴムは、開発会社による促進劣化試験の結果、60年経過しても性能がほとんど変わらないことが確認されています。

そのため、一度設置すれば長期間にわたって効果が持続し、部品の交換や定期的な点検といったメンテナンスの必要がほとんどありません。

これにより、長期的な住まいの維持費用や手間を抑えることができます。

※住友ゴム工業株式会社による促進劣化試験の結果より(高減衰ゴムダンパー部分において)

concept
book

ブランドコンセプトブック
無料プレゼント

無料でもらえる